top of page
延伸ゼミ_教室2_edited.jpg

​当ゼミについて

Our Features -特徴-

​~のびのびと「勝ちグセ」をつける4つの特徴~

​01 「畳×座学」で集中力UP!!

当ゼミの学習指導は、畳の上の座学で展開されます。実際に教室風景を見て、どこか懐かしさを覚える方も少なくないのではないでしょうか。さながら書道教室や珠算教室のような、あるいは先人達が切磋琢磨した寺子屋を連想される方もいるかもしれません。
 

北九州市立大学准教授の森田洋准教授の研究によれば畳での学習は子どもの疲労感を感じさせにくく、集中力をアップさせたと報告されています。また畳での教育活動を通して、生徒の成績を向上させた大手の進学塾もあります。当ゼミにおいても、畳×座学で生徒本来の力を引き出す環境づくりを徹底いたします。

​02  定員制で作る信頼関係

 「いつのまに授業についていけなくった…」そんな経験はありませんか?当ゼミは、いずれのコースにおいても定員制を採用しており、授業中も生徒一人ひとりに寄り添える環境を整えています。生徒を蚊帳の外には絶対にさせません。生徒とのインタラクティブなやり取りや、個々人の特質を踏まえたきめ細やかな対応を徹底します。人と人が対峙することにより生まれる人間関係や、形成された信頼関係にこそ成績向上の原動力があると当ゼミでは考えるため、コース毎、時間帯毎の人数は制限させて頂いています。
 

 個別指導部門における時間帯毎の受講人数の上限が設定されているのは勿論のこと、集団指導部門においても各コースに定員を設けております。

延伸ゼミ_延岡_授業風景.jpg
板書

​03 原点回帰の対面重視

 社会の情報化・デジタルが言われて久しく、A I時代に突入したとまで言われる昨今、私たちを取り巻く環境は大きく様変わりしてきました。教育を取り巻く環境も例外ではなく、教育アプリやタブレット端末を用いた学習、自宅にいながら受講できるネット学習などがその最たる例と言えるでしょう。AI教材を導入している学習塾も多数あります。非常に便利で効率的で、誰もが質の良いコンテンツを享受できる時代になりました。そんな時代であるからこそ、当ゼミは、生の授業にこだわり、一人ひとりとの対峙し、授業の内容を踏まえた自宅学習をサポートするという、本来の塾が持っていたはずの役割を全うすべく原点回帰いたします。

​04  自宅&自立学習サポート体制

当ゼミは、どこよりも丁寧かつ分かりやすい授業及び説明を目指しております。一度聞いたら忘れにくい暗記方法も模索しております。しかしながら、いかに丁寧でそしていかに分かりやすい授業を受けても、それだけでは成績向上に繋がりません。

 

当ゼミでは、授業内容を踏まえた上で、さらに自宅学習や自立学習で何をやればいいかを、一人ひとりの個性に合わせて提案しサポートして参ります。私たちと一緒に「勝ちグセ」を体得していきましょう。

勉強中
bottom of page